ブレインジムとは?
ヨーロッパで1960年代に始まったキネシオロジーという学問の一分野で、「筋肉」に着目した脳科学です。日本には20年くらい前にもたらされました。私たちは心・身体・脳のバランスが取れている時には楽に力を発揮できますが、バランスを崩している時には、力を発揮しにくくなります。そのバランスを崩す元凶がストレスです。ブレインンジムは26種類の簡単な動きの中から必要な動きを使って脳の学習パターンを変え、ストレスの根本原因を解消します。
思うようにならない行動や気持ちの改善には、脳の学習パターンを変えることが必要です。しかし、脳が学習したことは、本を読んでなるほど~と思っても、日常生活をすぐには変えにくいですよね。
実は、アタマでわかるだけなく、カラダ=動きを使って変えるほうが早いです。ブレインジムの26の動きの中から、いくつかの動きを選んで行うと、実際の行動やモノの見方が変わります。動きの組み合わせで、脳の学習パターンの『変容』を起こすことが出来るのです。
ブレインジムほか講座スケジュール
ブレインジムの開発者、カリフォルニアの教育学博士であるポール・デニソン氏は、子供のころから自分自身が識字障がいに悩まされていました。その悩みの中で「動き」に注目し、長年の学習の遅れを取り戻すことができたのです。研究と実践に裏づけされたブレインジム。速読との相乗効果で、誰もが 持っている素晴らしい脳力を発揮していきましょう。
心体脳バランス調整センター・岡山では、ブレインジムの動きを速読トレーニングの前後に取り入れることで、脳のリラックスと活性化を図っています。
速読×ブレインジム
ただいま無料体験予約受付中!
0120-37-8946(みんな速く読む)
ブレインジムは個人セッションもおすすめ。
脳のパターンを変えることを意図して、ブレインジムの動きを、いくつかするだけで、驚くほど行動や気持ちが変わります。悩みがあるときは、成長のチャンス。役に立たなくなったパターンを捨て、新しいパターンに向かいましょう。ブレインジムが、あなたが楽に生きられるパターンに変容させます。
心体脳バランス調整センター・お問合せ&お申し込み
「心体脳バランス調整センター」
岡山 〒700-0013 岡山市北区伊福町 2丁目 27-24-2
balance.cgok@gmail.com
0120-37-8946
京都 〒602-0835 京都市上京区革堂内町 520-1 N号室
balance.cgk@gmail.com
事務局 チーム・アドベンチャー株式会社
https://team-adventure.jimdo.com/